水琴窟のある露地

白神山系産の石を使った露地の景
白神山系産の石を使った露地の景

露地を進むにつれて下草の山野草が平地から深山の植生へと変化する

苔の中を曲がりくねりながら行く延段
苔の中を曲がりくねりながら行く延段

ここは、白神山地の麓の町。沢伝いに山道を歩く様子をイメージした。露地の飛石、延段、蹲踞には3年掛けて集めた地産の川石を使った

既存の長石を利用した中門付近の延段
中門付近の延段には既存の長石を利用

中門は迎付の所作が出来ればいいということで役石をやめ、延段で通した。ゴロタは鳥海石

水琴窟のある蹲踞
水琴窟のある蹲踞

護岸の石は既存の鳥海石。蹲踞は枯れ流れの中にあり、水鉢は自社で穴を開けたもの

深山の木を植え山野草を下草に使った露地
深山の木を植え山野草を下草に使った露地

深山の木としてハイビャクシン、シャクナゲなどを植えた。下草はミヤマタチバナ、サギソウ、ダイモンジソウ、シラネアオイなど

川石の延段と寸松庵灯篭
川石の延段と寸松庵灯篭

灯篭の台石は、家の基礎などに多く使われてきた地産のゼオライト系の石

「水琴窟の露地」
作庭年度:1997年/撮影:2007年


ブログ 杜の木漏れ日

Contact/連絡先

Tel: 0185-75-2033(FAX兼)

メールはこちらから

■施工エリア…秋田県内/東北各地 (その他の地域の方はお問合せください。)

福岡造園 〒018-3123 秋田県能代市二ツ井町駒形字出口101

© 2003-2020 Fukuoka-Zouen.

お知らせ

街路樹コンテンツを独立させました。
街の緑を考える